音楽

「 THE FIRST TAKE」で使われているSONYのモニターヘッドフォン(MDR-CD900ST)使用理由は作り手の音を聞くため

突然ですが音楽は何で聞きますか?

イヤホン、ヘッドホン、中にはスピーカーと言う人もいると思います。

しかし、自分が自宅で聞くヘッドホンは
「MDR-CD900ST」
です。

なぜ、自分がこの「MDR-CD900ST」を使用しているのかをご紹介します。

SONYの「MDR-CD900ST」ヘッドホンとは?

このヘッドホンは、「モニターヘッドホン」という種類です。

モニターヘッドホンとは、楽器それぞれの音の解像度が高く、特徴的な強調の無いヘッドホンです。

はっきりいうと最も特徴の無いヘッドホンです。

BOSSのヘッドホンの低音が大きく
「ボン、ボン」と迫力のある音になると思います。

逆に、高音域に強いヘッドホンであれば、ボーカルの音が強調され歌詞が聞き取りやすくなります。

それらの特徴が無いヘッドホン
それが「モニターヘッドホン」という種類のヘッドホンです。

作成者の目線で音楽を聞くことができる

この「MDR-CD900ST」を使用している大きな理由は

多くのアーティストがレコーディングで使用しているため、本人が確認している音で聞けるためです。

様々なPVのメイキングやテレビで流れる、レコーディング風景でアーティストが実際に使っているのをよく見ると思います。

この作り手が実際に使用しているので
最後に作り手が納得した形で聴けるという惹かれ購入しました。

MDR-CD900STの特徴

特徴を上げるとすれば

・最も特徴がない
・それぞれの楽器の音、声の音が鮮明に聞こえる
・多くのプロが使っている

というところが特徴です。

通常イヤホンやヘッドホンで聞くときには
そのイヤホンやヘッドホンのメーカーによって出す音が違います。そのため完成された音楽に、音を出す機械のメーカの特徴を含めて音として耳に届いています。

もちろん、BOSSの低音や、高音域を特徴とする機器、柔らかい感じ、ロックに向いているなど
自分のよく聞く音楽に合わせて、自分の好みに合ったヘッドホンを使用するのはいいです。

でも、自分は「作り手が納得した曲を聞きたい」と思ってしまいました。

間の一瞬に入れた、シンバルの音
あえて入れたギターの歪み
ボーカルの息遣い

プロが完成として認めた、その瞬間の音を聞きたいと思いこの特徴の無いヘッドホンが大事になってきます。

プロ用だからこそのデメリット

値段は2万円くらいです。

少し高価なイヤホン&ヘッドホンかなといったところですが
プロ用ならではのデメリットもあります。

端子
保証がない
特徴がない
変化がない
これから新型に変わる可能性

があります。

「聞く人」と「作る人」

音楽の楽しみ方は人それぞれですが、
その中でも大きく分けて、2つに分かれます。

「聞く楽しみ」と「作る楽しみ」です。

「聞く楽しみ」
アーティストの考え方に共感する。
かっこいい姿、憧れ、乗れるメロディー
ライブ、音色、ストーリー、様々な生き様を見て
音楽という方法で表現したアーティストのメッセージを曲という形で楽しみますよね。

一般的には「聞く楽しみ」が多いと思います。

「作る楽しみ」
これはアーティスト側の楽しみです。
自分はこんな気持を伝えたい、その気持を「メロディー」や「歌詞」や「歌い方」で表現します。
この様に表現したらかっこいい、わかりやすい、乗れる
それぞれ作り手の感性で、表現しています。

この気持ちを曲を通して知りたいと思い、作り手が使っている「モニターヘッドフォン」を使用し聞くことにしました。

もちろん、普段外出するときには、ワイヤレスイヤホンやApple純正などなど、いろんなイヤホンで聞きます。

でも、家でゆとりのあるときには
モニターヘッドホンでじっくり聞きます。

この様に「作り手」「聞き手」の目線で2倍も音楽が楽しめるのです。

なぜ作り手に興味を持ったのか

そこまでして「モニターヘッドホン」で聞いて・・・
大人しくイヤホンで聞いてろヘンタイ!

ご意見はごもっともです。笑

でも、作り手に興味を持ってしまったのです。

アイドルをプロデュースしているおじさん
かっこいい音楽を作っている女性
人生を曲で表現する子供
見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込むバンプ

そんな、歌詞やメロディー、表現を生み出す難しさを知っているので、その方法までもより深く知りたかったのです。

弟も曲を数曲出しています。(AppleMUSIC等でも聞けます)
自分で歌詞もメロディーも書いて!そんな創作している姿を見て思いました。

心が動いた時、ふとした時、なんか作ろうとして生み出そうとしたときにふと降ってくる感覚?感性?

なんか、その一人ひとりのアーティスト感覚に引っかかる、その表現方法がどんなときにどんな方法で生まれるのかは証明できませんが

一人ひとりアーティスト部分は持ち合わせていると思います

その瞬間を知るために、「モニターヘッドホン」を買いました。その後、弟も買っていました。

アーティストが表現したものを受け取ることは多いのですが、アーティストがどの様に苦悩し、どの様に生み出したのか、そして自分はどの様に表現するかまで。

そのヒントのかけらを曲から拾おうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました